サイクリング日記 2017

9月3日
富士山ロングライド129㌔
ツールドニッポン主催「富士山ロングライド」に参加しました。朝4:30起床5:10に旅館を出る。5:30駐車場に車を止め準備をしてから行列のトイレに入っていたらスタート地点にはすでに何百台の自転車が並べてあり6:00からのスタートが6:30になってしまった。でもタイムトライアルではないのでゆっくりと走り出す。天気は最高で山中湖サイクリングロードから富士山は絶景でした。国道138号をしばらく走るが皆さん体力温存で長い~~~行列状態じれったくなり次から次へと前に行かせて貰うが当然まだまだ行列は先の方まで続いている。富士山ドーム館手前より東富士五湖道路に沿って走る此の辺りで少しばらけてきた20㌔地点エイドステイションでバナナ頂く。河口湖大橋を渡る頃にはようやく自分のペースで走れるように成ってきた、40㌔地点西湖野鳥の森公園にてジャガイモの煮っ転がしが甘めで美味しい、少し前から膝に痛みが出始めたので完走できるか心配だ。。精進湖奥からの富士山最高!写真を撮りたかったが相棒が先行して行ってしまったので立ち止まらず目に焼き付けて進む、本栖湖裏は鬱蒼としているし路面状態も余りよく良くなくめげそうになるが膝の痛みが消えてきたので頑張れそうだ。60㌔地点本栖湖を一周しキャンプ場かなオニギリ二個と味噌汁を頂く、お腹が空いてきた良い頃合いで準備しています。80㌔地点鳴沢村村民スポーツ広場が一番相棒に引き離された地点で9分待ったそうだ。此処では待望のほうとうを食べることが出来たが前半10㌔が8%~10%の坂が続き最後は自転車から降りて押して歩くことも頭をよぎるがあと少しでピークの筈だと気持ちを奮い立たして頑張った、そのご褒美は綺麗な林間コースを豪快に下り最高でした。100㌔エイドステイション、クッキーとブルーベリー・羊羹 120㌔最後の休憩は花の都公園隣ここからの景色も良いです(写真)ヨモギ饅頭・トウモロコシ・トウモロコシ揚げパン 120㌔と聞いていたのにまだ9㌔残っているそうだ。エンジョイ(60㌔)ファミリー(35㌔)サイクリング組が混ざってしまいペースダウン山中湖沿いの道は交通量もあり追い抜けないがクールダウンにちょうど良かった。ゴール前にはカメラマンがいたので相棒と手をつないで14:00ゴール!
8月20日「日」
クラブラン 鴨川市大山千枚田
久しぶりのクラブラン参加、上総湊駅集合で45キロのランは少し物足りないので君津駅より17キロ自走、小雨が降る中を巡航スピード23㌔ぐらいで足慣らし程度に進み集合時間30分前には上総湊駅に到着。9:0016名で出発初めは民家が点在する里山を走り、滝の不動尊で名水を補給し適度な登りの県道182号線紅葉ロードを楽しみながら行く。そこまでは楽ちんであったが県道は走らず林道に入るとこれが勾配のきついアップダウンが続き自転車を押して歩く人も何人も、ようやく着いた大山千枚田はなかなか見事な棚田です。昼食は此処の古民家ごんべい食堂で米麺を食べるさっぱりして美味しかったです。三名此処で離脱し午後も林道を走り県道34号線に出たところで5名離脱、正直此処で私も離脱したかったが意地っ張りの自分がまだ頑張と言っているので激坂から始まる峰岡林道に入るが登り初めて直ぐ足を付いてしまった、しばらく押して歩くが皆スピードも上がらないのでさほど置いて行かれず100㍍程で緩斜面に成ったので追いかけるがまだ上りが続き40分程坂道と格闘ようやくピークに到着し保田湾が見渡せる展望台で一休した後は一気に下りたいが舗装状態が良くないので慎重に走り安房勝山に到着。此処でいったん解散したが物足りない8名が上総湊駅まで走り3人で高速バスにて一眠りしながら東京駅へ到着したがここから自宅まで6㌔ほど走り帰宅。合計90㌔の一日でした。。
6月4日(日)
 観音崎灯台ラン
6:20病み上がりNと走り出し新橋合流の飛ばしやAはすでに到着しており早速スタート。少し肌寒いくらいだし薄曇りで絶好のサイクリング日和だ、まず首都高速道路1号羽田線のした海岸通りで大森ふるさと海浜公園までお喋りしながらゆっくりと到着一休み。ここから第1京浜に出る予定が手前の産業道路に入ってしまった、地図アプリで確認すると多摩川を渡ることが出来るのでそのまま進むが信号が多いし舗装が余り良くない生麦でようやく第1京浜に出てほっとした。横浜中央卸売市場を経由してみなとみらいを通り抜け中華街で朝粥を食べようとしたが8:30すでにお店の前は行列が出来ているので取りやめコンビニでの朝食で済ませる、ここから三渓園→八景島→野島公園まで25㌔休まず走りトイレ休憩と水の補給。次は16号線を走り三笠公園へ向かうが横須賀に近づくに従って道は狭くなるしトンネルはあるし交通量も増えてきてとても走りづらい、ようやく着いた三笠公園は大勢の人が出ていたため敬遠して少し先の猿島が目の前の釣り人天国みたいな公園で大休止。ここまで70㌔程あと8㌔気持ちいい海岸線を走れば観音崎灯台に到着するのであと一踏ん張りだ。観音崎灯台着いたぞ!でもNはバテバテしばらく動けない、走る気になるのを待ってスタート浦賀の渡し船に乗るつもりが波止場を通り過ぎてしまい対岸へ出てしまった。JR横須賀線久里浜駅が始発なのでまず駅に向かう、帰りの時刻表を確認してから打ち上げ場所を探し出すがなかなか見つからずうろうろしていると京急の交通整理をしていた方が何を探しているのと声を掛けて貰って、居酒屋を探してと聞くとなじみの店を教えて頂き行ってみたがOPENしていなかった。もう一度その人に聞きに戻りもう一件教えて貰った寿司店へ無事入店。14:00走行距離92㌔(飛ばしやA128㌔)お疲れ様でした。
 
4月10日 
神田川の桜今日は天気が良いし桜も満開だろうと神田川を遡上することにした、松原の交差点からまもなく神田川遊歩道に入れる。走り出すとすぐに満開の桜が見えてきた、この先も楽しみに走っていると、桜が満開になることを皆さんよく知っているのか、いつもより散歩をしている方たちが平日にもかかわらず結構いらしゃる。久我山駅で帰るつもりでしたがここまで来たならやはり井の頭公園でしょう、ここからの川沿いの桜も綺麗ですし、たどり着いた公園では大勢楽しそうにお花見をしていて私の心も和やかになりました。
4月2日 ポタリング 
 『江戸城外濠ラン』
 10日前、開花宣言した日の天気予報は今日4月2日に桜満開の予想でしたが気温の低い日が続いた為、桜は三分咲き。まず神宮外苑絵画館前より四谷見附門を目指します。四谷門は江戸城外濠の中で喰違見附と同様、最も高い地点で家康開府に当たり城内の水を神田川から給水していたが次第にそれだけでは賄い切れなくなり、此の四谷門に羽村から玉川上水を引き四谷土橋を渡し給水したそうです。次は南北線市ヶ谷駅構内に在る『歴史散歩コーナー』へ改札口を抜けさせて頂き、ここは此れから巡る外堀の歴史が展示されたコーナーで予習することが出来ました。JR市ヶ谷駅前に戻り土手沿いに三分咲きの桜の下を走り牛込門ですがその手前でトイレ休憩に入った飯田橋サクラテラスの入口脇にある美味しいパン屋さんを発見、何人ものメンバーが買い食いをしているので、皆につられて買って食べると確かに美味しかった。牛込門は松平阿波守がお手伝い普請で功名を立てるために力を注ぎ、とても精緻な作りになっており、そして今でも見附の中で最も良く当時の面影を残す石垣です。通過難所の飯田橋交差点を渡り小石川後楽園へ、此処の外塀は旧東京都庁付近から発掘された外堀の石を再利用しており各大名の刻印をたくさん見ることが出来ます。江戸城に関連して御茶ノ水の東京都水道歴史館を見学、アテンダントさんの案内で神田上水・玉川上水開設や江戸の上水井戸・木樋・継手・構造など此処ならではの貴重な資料に出会うことが出来、帰りには予約された方にとペットボトルの『東京の水』を頂きました、あとアンケートに答えた方は水滴のバッチを貰っていました。御茶ノ水より小石川橋交差点まで下り日本橋川に入る、此処はかつて雨期になると毎年のように洪水被害を受けていた地域で徳川家康公が神田大地を開削し平川(神田川)を隅田川に流し掘留橋まで500メートルを埋め平川は江戸城外濠として機能させたそうです。昼食は北の丸公園でお花見ランチをするので、コンビニでお弁当を購入、九段下より武道館に上がると入口は大勢の人が出入りしているため、公園に入っても座るところを探すのも苦労するだろうと相談し皇居前広場に向かうことにするが駐車違反の車がずらりと並び渋滞を起こしている。その悪い道路状況の中を進む途中で英国大使館向いの千鳥ヶ淵公園を見つけ、迷子の人もいましたが、無事お花見ランチをすることが出来ました。食後は竹橋を通過し、当時の名残となる石垣が、現在も首都高速道路高架の下にかろうじて見ることができる一ツ橋。常盤橋修復中の番号が張られている石垣が大量に保存してある神田橋。次は常盤橋に立寄るつもりが道を間違えてしまい呉服橋交差点に出てしまった。仕方なくパスをして有楽町駅前の南町奉行所跡に着くとその前でイベントのテントが張られていたが、お願いしてテントの裏に入らせて頂き石垣を確認した。次は有楽町のガード下の人混みを自転車押して通るがMCCの人達は何の躊躇も無く歩いている。日比谷御門と心字池に立寄りここから再び外濠跡を忠実に沿って登録有形文化財に指定されている旧文部科学庁舎裏に在る外濠石垣、幾つかに寸断してはいるが外濠の様子をうかがうことができるし展示室もあり、こんな場所が在ったのかと驚いていただきました。ようやくあと2~3キロ残すだけとなり、赤坂御門の後は旧井伊家お屋敷が在ったホテルオークラ庭園を見学するため、ホテルの駐輪場に止めようとしていたところ、ホテルマンが二人飛んできて「ここは無料駐輪場ではありません」と言われたが庭園を見学するだけ10分で戻りますと強引に止めさて貰い園内へ。井伊家のお屋敷の面影が残っているとは思えないほどよく手入れが行き届いた庭園は桜祭りも開催され、ホテル宿泊の人達なのか意外と人が多いしサイクルウェアだと場違いの様なのでそそくさと一回り。そして最後に家康が開府に当たり初めに手掛けた真田掘りと弁慶掘りに挟まれた土塁の喰違見附を見学。今日は20㌔と短い距離にもかかわらず7時間かけようやく解散場所の迎賓館前に到着、大きなトラブルもなく、無事江戸城外濠を巡ることができました。    参加者 23名